
サイトの読み込み速度がSEOに重要だと知って「ページスピードインサイト」で測定したらモバイルスコアが50点以下だった。色々と改善して再度計測しても数値が良くならない。何が原因なんだろう?
こんな疑問にお答えします。
PCスコアは良好だけどモバイルスコアは悪い。
これはあなただけではなく、ほとんどの方に当てはまる傾向ですのでご安心下さい。
本記事を読んだ後に改善してモバイルスコアも良くしていきましょう!
※その前にまだサイトの読み込み速度を測定していない方はGoogleが無料提供するサイト速度測定サービス【PageSpeedInsights】で測定してみて下さい。
ブログURLを入力して分析ボタンを押すだけです。
✔本記事で分かること
▪PageSpeedInsightsの見方
▪僕が実践したモバイルスコア改善方法3つ【32点→76点】
▪その他の改善方法2つ
✔筆者について

この記事を書いている僕はブログ歴1年です。新しく始めた当ブログも2か月でドメインパワーが0→3になりました。SEO対策は重要です。
サイトの読み込み速度が遅いと読者が離脱してしまう原因になる上にGoogleからの評価も下がってしまいます。
一般的にサイトの読み込みに3秒以上かかると半数以上の読者が離脱すると言われています。
特に今はモバイルでの閲覧がほとんどのため、必然的にPCよりもモバイルの読み込み速度の数値を改善する必要があります。
今回は実際に僕がモバイルスコアを大きく伸ばした改善方法3つと、その他の改善方法2つを紹介していきます。
【先に紹介!】劇的にモバイルスコアが改善したのは「Twitterタイムライン」の削除

僕が実践した3つのモバイルスコア改善方法の中で、最も効果があったのは「Twitterタイムライン」を削除したことです。
サイドバーに貼っていた「Twitterタイムライン」を削除しただけでスコアが53点→76点に跳ね上がりました【上げ幅23!!】
ここまで効果がある理由はページスピードインサイトの改善項目にある「TotalBlockingTime」の数値が劇的に改善されたからです。

TotalBlockingTimeとはサイト読み込み時に外部サイトから情報を取り入れる為に必要な秒数。
つまりサイトを読み込む時に毎回Twitterからタイムラインの情報を得ているから速度が遅くなっていたわけです。
モバイルの速度が上がらない人は「Twitterタイムラインの削除」をぜひ試してみて下さい!
TotalBlockingTimeに表記のあるGoogleAnalytics、GoogleTagManagerはブログ解析に必須です。速度低下の原因ではあるものの、仕方ないと割り切りましょう。
「Twitterのタイムラインを消すのは抵抗がある、、」
「ブログ内の目立つところでTwitterを訴求したい」
こうお考えの方へ代替え案を持ってきました。
Cocoonのみ対象となってしまいますが、「通知エリアでTwitterを訴求する方法」を参考にして下さい。
僕が実践したモバイルスコアを改善する方法2つ
先にTwitterタイムラインの削除を紹介したので残りの2つを紹介します。
この2つを実践することでモバイルスコアが32点→53点に向上しました【上げ幅19!】
その改善方法がこちら⇩
- 画像の圧縮
- 不要なプラグインの削除
①と②を改善することで下記画像にある項目の数値が良くなります。

順に解説いていきます。
画像圧縮
画像のサイズを軽くすることはモバイルスコアの改善に直結します。
対策方法は下記2つ⇩
- Jpgを使用すること
- 圧縮すること
① Jpgを使用すること
PngよりもJpgの方が画像サイズを軽くすることができます。
画質の見た目はほとんど変わりませんのでご安心下さい。
もしあなたがブログにPng画像を使用している場合は面倒な作業ですがJpgに代えることをお勧めします。
②圧縮すること
Jpg画像をさらに圧縮することをお勧めします。
そうすることで挿入画像を20~30KBに押さえることができます。

KBとかよく分からん!
例えばスマホで撮影した画像をそのままアップロードすると画像サイズは2~5MBになることも。
これは先ほど紹介した圧縮Jpg画像の100倍です!
これだけの容量を削減できますので、面倒な作業ですがしっかりと圧縮していきましょう。
「そもそもJpg画像をどこから入手すればいいの?」
「画像の圧縮はどうやってやるの?」
このような疑問をお持ちの方は「ブログ画像における注意点3選」を参考にして下さい。
【画像圧縮サイト・画像圧縮プラグイン・お勧めのフリー素材サイト】をまとめて紹介しています。
不要プラグインの削除

不要なプラグインを削除することでページスピードインサイトの「使用していないJavascriptの削減」を改善することができます。
プラグインはサイトを重くする大きな原因の1つ。
✔とりあえずインフルエンサーの言うとおりに導入した
✔導入したけど全く使用していない
このようなプラグインは無効化して削除してしまいましょう。

また使うかもしれないから、とりあえず無効化だけしておくのはダメなの?
あまりお勧めしません。
なぜなら不要なプラグインを削除せず残すことはセキュリティ面でリスクがあるからです。
更新しない古いプラグインは第三者の侵入のきっかけになる場合があります。
そのため使わない場合は無効化して削除しましょう。
【その他】モバイルのサイト読み込み速度を改善する方法2つ
ここからは僕はやってませんがモバイルの速度改善につながる方法を2つ紹介します。
サイトの読み込み速度は改善すればしっかり結果に繋がりますので当てはまる人は是非やってみましょう。
Googleアドセンス自動広告を手動広告に切り替える

Googleアドセンス自動広告を手動広告に切り替えることをお勧めします。
当ブログではアドセンスを貼っていないので検証はできませんが、かなり効果が大きい方法です。
実際に僕が別で運営していたブログではアドセンスを自動にしたことで極端に速度が低下しました。
また、速度以外にもメリットがあります。
アドセンス広告を自動にすると至る所に広告が表示され読者にとって単純に邪魔がられてしまう場合があります。
手動広告に切り替えることで「記事下・目次上」など、読者の妨げにならない適切な場所に広告を配置することが可能になり、結果として、
✔サイトの読み込み速度の向上
✔ユーザビリティの向上
に繋がります。
サーバー応答時間の短縮

サーバーの応答時間が悪い場合はサーバーを変更することをお勧めします。
極端に月額料金が安いサーバーだと応答時間が悪い傾向があります。
お勧めのサーバーは当ブログも使用しているmixhost です。
mixhostは第三者機関の調査で【処理速度・表示スピード・満足度】ともにNo.1を獲得した高速サーバーです。
クイックスタートというWordpressブログを簡単にインストールできる機能がありますので本気でブログを頑張りたい方にお勧めです。
「クイックスタートってどうやるの?」
こうお考えの方は「簡単20分!mixhostでWordpressブログを始める方法」を参考にして下さい。
既にある程度の記事を書いたブログをmixhostへ引っ越ししたい方はブログ引っ越しに役立つ最強プラグイン
「All in one WP migration有料版の使い方」を参考にして下さい。
【まとめ】PageSpeedInsightsのモバイルスコアを上げる方法
本記事のまとめです⇩
①Twitterタイムラインを削除⇒効果抜群!!
②画像を圧縮する【Jpg推奨】
③不要なプラグインを削除する
④Googleアドセンス広告を手動に切り替える
⑤高速サーバーに切り替える
僕は②と③の項目を改善することでモバイルスコアが32点→53点へ上がり、①を改善することで53点→76点まで上げることに成功しました。
因みにPCスコアは97です(PCスコアは上がりやすい)
ここで注意するべき点は100点を目指す必要は無いということです。
あくまでサイト速度はGoogleの掲げる検索結果指標の1つ。
大事なのはコンテンツです。
70点~80点を目標にして記事を書くことに集中しましょう!
現段階でモバイルスコアが50点以下の方は是非①~⑤の項目で当てはまるものがあれば改善してみて下さい!
最後までお読み頂きありがとうございました😊