
WordPressの管理画面で「PHPの更新が必要」と書いてあるけど更新方法が分からない。
こんな疑問にお答えします。
PHPは古いバージョンのままだとセキュリティ面、表示速度などで不利になります。
また、使いたいプラグインをインストールできなかったりしますのでぜひ更新しましょう!
MixhostでPHPバージョンを最新に変更する方法
必要な手順は下記の通りです⇩
①Cpanelにログインする
②MultiPHPマネージャーをクリック(スクロールして下の方にあります)
③変更するドメインにチェックをいれる
④PHPバージョンを変更して適用をクリック
⑤成功が表示されれば完了となります
だいたい3分くらいあれば完了しちゃいます!!
Cpanelにログインする

Cpanelにログインしましょう。
Cpanelへは「mixhost 」と検索すれば検索結果にも出てきますし、Mixhostのマイページからも遷移できます。
MultiPHPマネージャーをクリック

Cpanelにログインしたら下の方にスクロールすると「MultiPHPマネージャー」という項目がありますのでクリックしてください。
変更するドメインにチェックをいれる

画像のように、ドメイン横にあるチェックボックスに✅を入れて下さい。
なお、ご自身の現在のPHPバージョンを確認してください。
更新してバグが出た時は現在のバージョンに戻します。
PHPバージョンを変更して適用をクリック

画像のように希望するPHPバージョンを選択してください。
選択後、適用ボタンを押してください。
「成功」と表示されれば無事にPHPバージョン更新完了となります。
更新後、不具合が出るようでしたら更新前のPHPバージョンに戻せばOKです。
なお、PHPバージョンは最新のものを選びましょう。
現在のバージョンよりも古いバージョンを選んでも意味無いですからね笑
まとめ
いかがでしたでしょうか。
PHPの更新はブログを運営していく上で重要な項目となります。
ここまで説明した通り、かなり簡単にできますのでぜひ更新して下さいね!