
朝散歩が続かない。モチベーションを保つ良い方法はないだろうか?
この記事はこんな悩みを持つ方に向けた「僕が朝散歩を習慣化できた体験談」です。
僕はパニック障害を発症したことをきっかけに朝散歩を知り、今では毎日朝散歩をしています。
そんな僕ですが、最初から簡単に朝散歩を習慣化できたわけではありません。
dヘルスケアというアプリを使用することでモチベーションを大きく維持できています。
今回は朝散歩を継続したい方にdヘルスケアがお勧めな理由と実際に2か月使ってみた結果を紹介します。
※そもそも朝散歩って何?という方はこちらを参考にして下さい⇩
dヘルスケアとは

dヘルスケアとはドコモが提供する健康アプリです。
歩数計測や体重記録、血圧などを記録することができます。
ただ記録するだけでなく、毎日の目標歩数ミッション、体重記録などをクリアすることでdポイントをゲットできることが最大の特徴でもあり魅力でもあります。
健康維持にも役立ち、その上dポイントも貰えることからユーザーの評価はとても高いです。
実績として「App App Award 2019」で人気投票アプリ最優秀賞を受賞しています。
さらには2019年の調査でdヘルスケアを使うことで「健康意識が向上した」と答えた人が89.6%もいました。
【dヘルスケア】無料版と有料版の違い
dヘルスケアには無料版と有料版があります。
・無料版
・有料版(月額330円)←僕が使用しているコース
お知らせ
過去には500円コースもありましたが2021年4月30日にサービスを終了しています
dヘルスケア有料版は初回申込日から31日間無料で使える
今ならdヘルスケア有料版を初回申込日から31日間無料で使えます。
利用してみて無料版の機能で十分という方は無料期間中に解約すれば料金は発生しません。
無料版と有料版の違いを表にしたのでご覧ください。
無料版 | 有料版(330円) | |
健康管理 | 〇 | 〇 |
グラフ表示 | 〇 | 〇 |
健康コラム | 〇 | 〇 |
歩数ミッション | 〇 | 〇 |
体重ミッション | 〇 | 〇 |
dポイント抽選 | 外れあり | 外れなし |
イベントミッション | × | 〇 |
ご褒美ミッション | × | 〇 |
悩みミッション | × | 〇 |
振り返りレポート | × | 〇 |
医師へのチャット相談 | × | 〇 |
広告表示 | 表示あり | 表示なし |
インストール可能ユーザー | ドコモ以外もOK | ドコモ以外もOK |
dヘルスケア無料版でできること
表を見て分かる通りdヘルスケア無料版でできることは
- 健康管理機能
- 歩数測定ミッション
- 体重ミッション
の3つとなります。
有料版に比べて機能が制限されていてdポイントの抽選も外れる場合があります。
dヘルスケア有料版(330円)の恩恵
僕が実際に使用しているdヘルスケア有料版の詳細を説明していきます。
朝散歩のモチベーションを高めてくれる機能がたくさんありますので是非全ての項目(①~④)に目を通してください!
①dポイントの抽選に外れがない

各ミッションをクリアするとdポイント抽選を1回行うことができます。
例えば3つミッションをクリアした日は3回の抽選を受けれます。
無料版だと外れがあるので頑張って歩いても0ポイントなんてこともあり得ますが、有料版の場合は最低1ポイントはもらえます。
歩数ミッションはそこまで厳しい目標は課されないのでクリアしやすいと思います。
因みに僕は毎日4,000歩ほどのミッションが課されますがdポイントと健康のためにせっせと歩いています笑

雨の日や乗り気じゃない日もdポイントの為に歩くことが出来ています。外に出るきっかけを作ってくれます。
②有料版限定のミッションがある
有料会員限定のイベントミッションやご褒美ミッションがあります。
イベントミッションは毎月開催されています。
ご褒美ミッションは毎日dヘルスケアを利用していて欠かさず記録を行っているような人に与えられる外れなしのミッションです。
有料版は無料版よりミッションの数が増えますので、その分dポイントの獲得チャンスが増えます。
③振り返りレポート

月初めに先月の振り返りレポートが集計され見ることができます。
画像の通り一番歩いた日の歩数や月の合計歩数が分かるので朝散歩を継続するモチベーションを高めてくれます。
- こんなに歩いた日があったのか
- 先月はこんなに歩いたのか。凄いな俺!
- 体重も2㎏減ったのか。順調だ。
こんな感じで振り返りができるのでモチベーションの維持に大きく貢献してくれます。

パニック障害を発症して外出が億劫になってしまった時期もありましたが、振り返りレポートを見ることで朝散歩を続けられていることが大きな自信になりました。
④医師へのチャット相談(first call)

医師にチャットで相談できます。
これが目玉のサービスと言っても過言ではありません。
精神科、外科、内科など13科目あり24時間気軽にチャットで相談することができます。
病院に行くほどの事ではないけど、質問したいことってたくさんありますよね。
- 最近なんだか寝つきが悪いな
- 最近なんだかだるいな
こういった悩みを専門のお医者さんに聞けることは精神的に安定します。
本当にありがたく、素晴らしい機能です。
①dポイント抽選に外れなし
②有料版限定ミッションがある
③振り返りレポートを見れる
④医師へチャット相談ができる【素晴らしい】
dヘルスケア有料版を2か月使ってみた結果【dポイントは貯まった?】

実際dポイントはどのくらい貯まったの?
多くの方が知りたいことだと思います。
そこで実際に2か月dヘルスケアを使用している僕がdポイントが何ポイント貯まったかお見せします。
じゃん!!

2か月で546ポイント貯まりました!
有料版は月額330円なので「実質無料で使えてます」って言えるまであと少しでした。
ただ、最初の月は僕が使い方を良く把握していない理由もあり、達成できなかったミッションが15日もありました。
毎日ミッションをクリアすることができれば有料版でも実質無料、もしくはそれを上回るくらいのdポイントをゲットすることが可能だと思います。

結論:毎日欠かさず朝散歩した上で他のミッションもクリアすれば有料版でもほぼ無料で使える!!
お勧め
ドコモユーザーならすぐにインストールできるよ!
ドコモユーザーなら必然的にdアカウントを持っていますのですぐにインストールできます。
特に普段からd払いを使っている人にとってはすんなりとポイント利用操作ができると思います。
【まとめ】dヘルスケアは朝散歩の継続に役立つ
dヘルスケアのまとめです。
■無料版より有料版がお勧め
■無料版と有料版の大きな違いは4つ!
①dポイント抽選に外れなし
②有料版限定ミッションがある
③振り返りレポートを見れる
④医師へチャット相談ができる
■毎日朝散歩を継続して他のミッションもクリアできれば有料版でもほぼ無料で使える
dヘルスケア有料版は実質ほぼ無料で専門医にいつでも相談できる環境下で健康維持もできるアプリとなります。
現在何かしらの健康に悩みを抱えている人、朝散歩を継続して健康になりたい人にとっては非常にお勧めのアプリです。
今ならdヘルスケアは有料版でも初回申込日から31日間無料で使えますので、検討している人は有料版を体験してみるのが良いと思います。